2013年7月27日土曜日

さぁ、北の大地に出掛けよう!


昨日は半休半出、これだと休んだうちに入らないと思うのは私だけでしょうか?


と、言う訳で、午前中は北海道ツーリングの準備、午後は出社しました。


準備は親父殿がツーリングブーツが欲しいとか、言い出したのでお付き合いしてあげました。

そして、ついでにチェーンオイルも購入。RKさんのチェーンオイルだ~!使ってみての感想が欲しい所。


そして、一部の荷物の詰め込みと、バッテリーの充電をしておきました。


ああ、バッテリーの充電までも開始してしまった・・・月末のめんどくさい会議が終われば北海道の大地を走り抜けるわけだ。


そして、そして、毎朝見ている天気予報でとうとう、8月3日まで予報が公開されるようになってきました。

(ちなみに5日からなのです)


だんだんウキウキしてくるんですよ。もうそろそろ一週間を切っちゃうわけですよ?(一週間切ってないのは知っている)


10日くらい前から、一週間を切るまでワクワクし、一週間前からは天気予報で一喜一憂するのが北海道ツーなのです。


雨が降ると苦行だけど、なぜか、雨の日の記憶って鮮明だったりするしなぁ・・・


いや、でも、晴れの日のツーリングは最高だからさ、雨が降っても良い、って言ってるわけじゃないのよ!


(という意味不明な供述をするのが直前のお約束)


そして、親父が防水スプレーを買ってきた。



この防水スプレーは私にとって鬼門。


これ使うと、高確率で雨が降るジンクスあり・・・




一週間いるからどっかで必ず雨は降るんだけどね。





そして、V-stromにタンクバッグを付ける。

このやり方は他の人のブログから技をパクリましたので、写真は一枚だけ。

まずは、タンクのダミーカウル(?)を外します。












ココまで剥いといて言うのもあれだが、完全に外す必要なかったよ・・・


そして、車でお出かけをして買い回りをしたわけだが、その車(ダイハツ・ムーブ)が12万3千㌔を達成!!






どうせなら123456キロで撮れって?偶然駐車場で気付いたんだもの!


こいつとの付き合いも長いな・・・





さて、今日と明日はそこまで大変ではないが週が明けたらやったら大変なお仕事だ!


そして、その週が明ければ!!!!!!!!!!





 ぼーいずびーあんびしゃすだ!!




2013年7月25日木曜日

お疲れサマーの休日出勤


今日は、休日出勤である。(夏休みを獲る為に仕方がなく)


いや~、それにしてもツライ・・・


おもに、身体が・・・


こうして日記を書いている今現在は全くツライことは無いんだが、今日の仕事上がりには実家に帰って北海道ツーリングの準備を進めねば旅程に影響が出る・・


今日はバッテリーの充電と、ガソリン給油を行う。いよいよ本気の準備で、そのまさに今日入れたガソリンで新潟まで行くのだ。


そして、タンクバッグをv-stromに付けてあげる作業も今日行う。そこにはツーリングマップルを既に装着しておかねばなるまい。(いざとなったらナビもある、という妙な安心感もあるが)


あとは、出発日まで休みが無い!


なので、必要な物がこれ以降発生した場合は会社上がりにちょこちょこ行くか、仕事中にサ○って買いに行くか、仕事中にアマゾンで机の上から発注するしかない。


な~んか、忘れ物を沢山している気がするんだよね・・・

「ま、去年よりも短いし、なんとかなるか」というのが、精神的な安定剤だったけど、気が付けば去年よりも一日短いだけに落ち着いた。。。



フェリーチケットとか、大切なものを忘れたらどうやら一巻の終わりだろうし。


あーーー!不安~~~!


毎年出発前ってこんなもんだったっけ??


そう、バイクが近くにないから不安になるんだね。いわば、バイクは精神安定剤な訳だ。最近乗れてないし・・・




そして、土壇場で日程が変更になって、北海道での予定がきちんと立てられていないのが原因なのかもしれない。





精神状態がワクワクで安定しない今日の日記でした。




2013年7月23日火曜日

端的に3分で表現してみた。

前回の日記では動画が黒歴史化してしまった事をお話しした。


そんな自分の歴史に、新たな黒歴史を加えるべく、さっそく無料体験版の動画編集ソフトを用いて3分間程の動画を作成してみた。


内容は、このブログで一ヶ月間に渡ってあーでもないこーでもない、やってきた、2013年の目標を、2012年の画像や動画と共に纏めた感じです。そんで色々頑張ってみたら、3分になったという、私の一ヶ月間の濃度は3分かいッ!という発見に愕然としたあれです。


ぜひご覧ください。




感想等ありましたら、(そこまで内容濃くないか・・・)動画でもブログでもコメントを下さいな。


2013年7月21日日曜日

端的に表現する・・?

前の記事で「動画をやりたい」という願いを書きました。

そう、動画。

実は2011年に、ニコニコ動画で動画のアップにチャレンジしたのですが、撮影したカメラがクソだったのと、撮影した腕前がクソだったのと、アップロードがクソだったので、完全に黒歴史になってしまいまして、今日に至っているのです。


編集も母親のPCにバンドルで入っていたソフトをただでさえ重い母のPCでやったので完全に終わった状態でした。


そういえば、こんな事もあろうかと、現在のPCは昨年?core i7 の入ったPCに乗り換えたのです。これは使いこなさなければなりません!


もっともPCのスペックが要求されるのが動画編集らしいので、ここで気合いを入れて動画編集をしたいと思います。



まずは、ソフト探し。


昨日はそんな事をしてました。

かつて、母のPCに入っていて多少触った事があるのが、「power directer」

と言う訳で早速ネット検索・・・



どうやらオススメは、corel video studio というソフトらしい。(流行っているだけ?)


早速、体験版を無料ダウンロードして昨晩一人でかちゃかちゃとやってみた。


うーむ。使いこなせるのか??これ・・・。。。


というよりも、音楽の音量の変化などはパワーディレクターの方が上か??



で、早速ネット検索すると、出るわ出るわ、私が気付いていないだけの機能が山盛り。


早速、去年の(今までの)北海道ツーリングを振り返りながら今年の北海道ツーリングの目標を端的に表す動画を作ってみた。


このソフトを使いこなせれば、私の仕事にとっても有意義だと思われる。



などと思った瞬間に眠気に襲われ、完成はしていませんが、今日明日中にも一応の完成をさせたいと思います。



そんで、その動画をブログにアップするにはどうすりゃいいんじゃ?


まさか、体験版でそこまで美味しい思いが出来るとも思っていないワタクシ。製品版を買わなくちゃな!



そして、もっともっと良いビデオカメラを買わなくちゃな!


ボーナスの使い道が出来たぞ!!








2013年7月19日金曜日

2013北海道バイクツーリング(準備編⑧)

さぁ。いよいよ北海道ツーリングの準備も佳境に入ってきた。


今日は、各種バッグの取り付けと、前回引っ張った電源をタンクバッグに入れる工事を行った。


たったこれだけの工事(?)なのに、すっごい疲れたのは、暑さのせいですよ。ええ。


そして、テントやシェラフなどはホムセン箱にぶち込んだ。ナイフ、ランプはカバンに詰め込んだ。


ついでにストーブ(ガスコンロね)とコッフェルもぶち込んで、簡単な調味料と洗剤セットも入れておいた。



いやー。


結局大切な荷物は後回しですよ。


タンクバッグ、シートバッグ、ホムセン箱の重量級の装備を搭載したR1200R



あと、忘れてはならないのが温泉セット。


いや、つうか、ぜんぜんスカスカすぎるわ・・・荷物。これは、現地で苦労するパターンやぞ。



そして、地図を今年は買う年だ(2年に一度購入している)


一台だったらイランのだけど、親父殿の分があるしなぁ・・・(ヤツはあんまり見ないのに)



それから、動画をアップしたいなぁ、、、と、ずっと考えてまして・・・


ま、動画を動画でアップするのはアレなんだけど、今年は再挑戦してみよう!!




2013年7月17日水曜日

横浜へ・・・盛和塾世界大会!


さて、今日は出張で横浜です。




と、言うわけで、やってきました、パシフィコ横浜・・・盛和塾・世界大会です。


盛和塾って言うのは、稲盛和夫さんという、京セラの創業者であり、KDDIの創業者でもあり、最近ではJALを立て直した人の経営哲学を学ぼうという団体で、それの世界大会という事で横浜まで行ってきました。


まず、パシフィコのコンベンションセンターが、マンモス展以外が全部昼食会場になっているのに驚き!


すげぇな。


そんで、そこではまぁ、あまり美味しくはなかったがカレーが出た。


カレーは好き嫌いが少ないし、肉も分けて出されているところを見ると、本気で世界の人たちが集まっているのだろう。


講演の内容はココでは触れない。




しかし、凄いね。



やっぱ、妙なオーラみたいなのがあったよ。


今まで、この、稲盛和夫さんの関係は、ややもすれば稲盛教とも言われるような新興宗教じみたものだ、と、言われたりしているのを知っていた。


だが、新興宗教研究家のワタシが断言するが、



アレは新興宗教ではない。







そんなモンじゃないんだ。世の中にああいう集まりがあってもいいと思った。


2013年7月16日火曜日

日曜日。

バ~ベキュ~大会IN熊谷である。


そう、先日の日曜日、大学時代の友人と熊谷にBBQをやりに行った。


熊谷と言えば、日本一暑い市という事で知られている。


え?館林のが暑いって???


実は、館林の気象台と熊谷の気象台の環境があまりにも違いすぎて、地元の群馬県民にも「ガセ林」などと呼ばれるような形なので私も、熊谷と多治見が日本一暑い市という認識を共有している。




ま、そんな事は良いんだが、とにかく暑いエリア何を好き好んでかBBQをやりに行ったのである。


そもそも、大学時代は熊谷(の隣の滑川町)に住んでいた私。


あの頃は貧乏でカツカツの暮らししてたのに、今も貧乏なのに、カツカツの暮らしはしていないっていうのはどうなの?と勝手に思う。


という訳で、お近くのホムセンでバベキュに使う網だのコップだの皿だのを買って、熊谷の荒川河川敷に向かう。


このクソ暑いなか、BBQやるのは俺たちだけじゃね?

とか思ってたのに、めっちゃ人口密度と車密度たけぇ!!!


そして、友人は一人しか来てねぇ!!


友人は肉を買いに行くってのと、他の友人を迎えに行くってんで出ていった。

そうしている間に、友人が残して行ったバーベキューの準備をする。 友人が炭を沢山持ってきてくれていた。


実は私も、家に余っていた炭を強制的に親父に持たされたので、とりあえず全部火を付ける事にした。友人が炭を持って帰ればええねん。


そんで、転がっていたダンボールを適当にひねり、ボンボン火を付ける。

炭にボンボン火が付く。







熱い・・・、、、暑くて熱いとか、最悪の組み合わせ・・・


そこに友人連中が到着、ボンボン肉焼く。でも火力は最強レベルなので、需要と供給の関係が一瞬にして需要過多に・・・


なんか・・・いろいろ。。。笑える!!!!!!!





それにしても、昔の友人と旧交を温めるのは何かと面白い


そして、友人に子どもがいる・・・!!だけじゃなく、走り回っている!!


半端じゃないやんちゃ盛りの子ども!!


火の回りを平気で走る!

人の車に乗る!中でガチャガチャ動かす!クラクション鳴らす・・・!




まったく、目が離せないっていうのはこういう事かいな・・・!ちょっと早めのお父さん気分。


そういうわけで、我々子のいない人間も含めて子どもをみていたので、親は弱冠楽していた。



こんなに緊張するんだから・・・そりゃ、大変ですわ・・・こんな時くらいは楽してください。







子どもって本当に大変なんだね。そして、その親連中が私に子どもを勧めるのは順序がマチガッテないか???



2013年7月13日土曜日

北海道ツーリングについて思う事。

さて、北海道滞在日数が一日増えた事は既に伝えたとおり・・・


それによって予定が脆くも崩れ去り、一から練り直し・・・


ま、これはこれで楽しいからいいんだけど、まぁ、今年は親父殿が付いてくるのでちょっと面倒。


本当は礼文島に行ってみようかと思ったんだけど、親父が付いてくるので行くのはやめて、その辺をうろちょろしてみます。




礼文島だが、やっぱり桃岩荘YHにいつかは泊まってみたい。でも、ここに二人で行くのは自分の為にならないと判断したのです。


桃岩に泊まった人は「自分の中で何かが変わった」という事を言う人がいる。



これこそ、「旅」!





ところで、世の中こういう価値観がありませんか??


旅>旅行・・・あるいは・・・旅≠旅行


っていう価値観。


なるほど、旅と旅行の違いを論じている人も多くいる。実際に旅路にであった人がそういう事を論じている事もある。

実際にそのどれもが、フムフムと納得したりするのですが、私はあえて、自分の旅を旅とは思わないようになるべく心がけています。





私のは遠足だと思っています。







北海道ツーも能登ツーも、ただの遠足です。



私はおバカなので、難しい事を難しく考えるよりも、なるべく単純に考えたいのです。


すると、今までの私の行動が全て納得できる。


北海道ツーリングの連載もこれで8回目。(今年のみで)


まるで遠足前にはしゃぐただのガキでしょ?






もしかすると、ガキのころの自分を思い出すのが目的だったりするのかもしれない。

















そんな、「ガキ」の皆さまに、朗報。


















北海道でおなじみの木のマークのガソリンスタンド、ホクレンSSでは、今年もライダー限定でフラッグを販売します。

また、フラッグフォトコンテストも同時に開催されます。





今年も皆でフラッグを付けて走ろう。


無事故無違反無転倒











2013年7月12日金曜日

R1200Rオイル交換





さてさて、北海道行きまで残り一ヶ月を切りました。今月は北海道をおかずに何杯でも飯が食えそうなボーナス期間です!


さて、バイクの準備は佳境を迎え、まずは、R1200Rのオイル交換を昨日しました。


ヴェクスターの時のような画像無しにならんように充分気を付けました。


さて、R1200Rのエンジンの下はこんな風になっている。

画像上部左側の黒くて丸いのがオイルフィルターだ。今回はこれを交換しないが、交換する際はこれを外して新しいのに付け変えるだけだ。

そして、画像中央の下から2つ目の六角の穴のあいているボルトがドレンボルトだ。




そんで、そこの六角に六角レンチの8mmを差し込んで緩める。


緩んだら、下にオイル処理箱を置いて完全に外し、オイルを抜くわけだ。


ちなみに、このオイル抜きは色んな技がある。

今回のオイル交換は、北海道行きと言う事もあって、だいたい1500kmくらいでの交換となった。と言う訳で、オイル抜きに技を使う事は無く、普通にボルトを外して、オイルが出てこなくなったらまた締めておしまい。


ただ、本気でやる際は、「バイクを左右に振る」とか「少しだけセルを回す」とか、そういう技を使う事もある。







六角レンチはしっかり使おう。


で、出切ったらボルトを締める。一応、ここはドレンワッシャーを交換した。


そんで、ボルトは手で締められなくなるまでは手で締める。

最初っから工具を使ってはいけない。電動工具なんてもってのほか!


で、本当はいわゆるトルクレンチを使う訳だけど、、私も持っているんだけど、面倒なのでそのまま六角で締めちゃう。


ポイントは六角レンチでワッシャーが、「クックッ」て潰れる感触を味わうこと。


今回は、


一枚目、オイルフィルターの真ん中あたりにあったレンチの棒が、、

オイルフィルターに被らなくなるくらいまで回しました。

という、写真くらい締めました。ちなみに、これだと締めなさすぎかもしれない。もう少し廻してもいいかも。

でも、これでオイルがにじんだりしたことは無いのでこれで良いってことにしてます。





オイル交換は整備の入口だけど、一歩間違えると致命的なミスになる事もあるので気を付けてやってます。



そして、次は、電気をバイクから貰う工事をします。






BMWバイクにはヘラーソケットとか言う、訳のわからない口が付いている。


車のシガーソケットを連想してもらえばいい。そう、つまりここから電気を獲るのだ。



が、しかし、これがなかなか曲者でして、ヘラーシガー変換ソケットという物が必要になる。



で、配線回した結果がこれ。







ヘラーソケット→ヘラーシガー変換ソケット→シガー100Vインバーター→延長コード・・・の図


延長コードはタンクバッグかシートバッグに引きまわし、こちらで充電関係が出来るようにする。








さて、毎年の事ながら、この準備が暑い中行うからツライ、そして楽しい!




無駄に、「こんな事もあろうかと!」展開を期待して荷物や装備を増やしたり(それがハマると最っ高に気持ちいいんだコレガ!)「これは・・・いるのか??」みたいなものを真剣に悩む。


これが面白い。



たぶん、車で行く事との最大の違いはココにあるんだと思うのよね。


車だったらさ、「とりあえず積んどけっ!」って言うのが出てくると思うのよね。。。




バイクはマジで要るか要らないか、それが気になるのよ。積載量に限りがあるからさ・・・しかも、その量がシビアなんだ・・・



ま、そんなわけで、持ち物をしっかり考えないと・・・!














2013年7月10日水曜日

2013北海道バイクツーリング(準備編⑦)

昨日の日記では、予定がくるって、一日伸びたから、北海道滞在を一日前倒して、一日早めに帰ってきたい・・・的な事を口走ってしまった。




甘えだよね




って今日になって思った。

というより、昨晩思った。



きっかけは、BikeJinという雑誌の先月号を見ていて、走りたい海沿いの道特集に、沖縄の古宇利大橋が出ていた事だ。


そう、昨年の九月に私は沖縄ツーリングに行ったのだ。


バイク好きな人たちでもあんまり行かないのが沖縄ツーリングだと思う。

私は現地でレンタバイクを借りて沖縄を走りまわったので、邪道と言われる可能性もあるが。。。

ちゅらうみ水族館でおなじみ、沖縄海洋博公園。もちろん、ちゅらうみもみてきた。

これが例の古宇利大橋。覚えているぜ、真っ青な空と、エメラルドな海!

すれ違いのジープに北海道仕込みのピースしたら、全身全霊の返礼をしてくれた!

サトウキビ畑!



借りたバイクはNC700。ホンダの素晴らしいバイク(給油口を除く)海でも泳いだし、さんざん遊び倒して帰ってきた。


今回伝えたいのは沖縄が楽しかった事じゃない。




この沖縄ツーは・・・











日帰りだったのだ。。。





それを考えれば、北海道ツーの後に一日完全オフが欲しいとか、「甘え」だよね。って思ったのです。





行くぜ、MAX北海道!!



雨よ降るな!!



2013年7月9日火曜日

2013北海道バイクツーリング(準備編⑥)

ほらね。


もう予定が狂った・・・




そう、北海道ツーリングの予定はあってないようなモノ、と言い続けてきた私だが、今回のこの事態は前代未聞の旅行に出かける1ヶ月前に予定が狂うという大惨事だ。


事の発端は、会社説明会に始まる。この会社説明会の日程の調整等を社内で行ったのは誰あろう、この私なのだが、上役様が「8月のお盆前にやろう!」等と言いだしたからびっくり仰天して、なんとか、北海道ツーに被せないよう操作したのだった。

ま、もっとも、私の日程中は会場の都合などでもともと無理で、それを単純に伝えただけなのですが、その結果、私の直前休みがこいつとランデブーしやがりまして。


それに気付いたのが先日、で、フェリーの日程を一日早めたりして調整した結果、なぜか、一日滞在が増えることと相成った。



で、だ。



一生懸命考えた、「今年の北海道は短い・・・」とか言ってたのがこのザマで、つーことはまたしても一から練り直しなのだ。

一日増えて一日減ったのではない。(いっそのことそうした方が色んな意味で楽かもしれない)


そこで、現在考えられる道、二通り・・・


①帰りも一日早くして最終日は家でまったりプラン

②あくまで北海道満喫プラン



うあー・・・悩むなぁ。。。北海道はたぶん来年も行くし、、、そして、いつかは北海道の離島にも行ってみたいと考えているオレガイル。。



とりあえず、今言える事は予定が未定になったという事実だ。。。












2013年7月8日月曜日

最近思った事。

今日は久々にバイクネタじゃない部分で投稿です。

じゃぁ、何ネタ?ウナギネタで行きます。



ウナギが昨年からあんまり獲れなくて高騰しているらしい。


ニホンウナギがワシントン条約に批准されるかも、なんていう報道も聞かれる。

ここで、単純に思った事は、「獲りすぎなんだよ!」って。


まぁ、でも、こんな事について細かく考えてしまうのが私のサガなので、もっと深く考えてみると、当然のことながら、獲り過ぎられる背景には消費量の拡大があるわけだ。


資源保全を考えるのであれば、「じゃぁ、2014年はウナギ禁止年です!」みたいな事(笑)をやれば、資源量が回復しそうな気もする。(食ったヤツ、流通させたヤツ、獲ったヤツに刑罰)

勿論のこと、こんな事やろうものなら、ウナギの養殖業者~ウナギを専門に供させる店、もちろんその周辺の輸送業者なども含めて大打撃(というか、致命傷)を与え、ウナギを食する文化は衰退するに違いない。しかも思ったほど効果が出なかったら、これは浜松湖で暴動が起きるレベルの騒ぎになろう。

これは、やり過ぎな気がする。





そもそも、原因は本当に乱獲なのだろうか。もちろん、原因の一つにはあるのだろうが、その生態もイマイチ判っていないと言うではないか。


判っているのは人間側の事情な訳だが、それはウナギの稚魚を獲って、大きくして、売る。というサイクルだ。勿論、一人の人間でやるわけもなく、中国で獲ったウナギの稚魚を日本に運んで育てたりしているそうだ(そうなると、遺伝子汚染も気になるがそれはそれ)

だが、ウナギの稚魚を運ぶと、死亡率がとても高くなるらしい。そこで、ナマズやピラニアといった天敵を入れてウナギの稚魚を活性化させているらしいが、わざわざ天敵を入れるような致死率だという事なのだろう。
これは裏の取れていない数字だが、天敵無しで運ぶと、8割が死に、天敵を入れると2割が死ぬらしい。


というわけで養殖と一口に言ってもなかなか問題があるようだ。


さて、そんなわけで、消費量は増えているのか、っていう問題を明らかにしたい。

調べてみると、消費量についての統計は無いらしい。



あるのは生産量と輸入量の統計があり、これを単純に足せば一応、消費量?・・・という考え方らしい。(ウナギに限らず、漁業生産物は基本このスタイルらしい)

ここで、参考にしたのが、このサイト・・・ウナギの養殖組合の連合会らしい。


さて、それで見てみると、平成15年のウナギの消費量?というのは・・・11万tほどで、平成24年のそれは3万7千tという事だ。


え?




よくよく統計をみると、国内養殖は21000t→17000tと減っているが、一番の要因は中国・台湾からのウナギの輸入量が激減している事。

両国合わせて、94546t→19496tにまで減っているのだ。

なぜ、台湾や中国からの輸入が激減しているのだろうか?


獲れなくなったのか、だとしたらそれは、乱獲によるものなのか、環境変化によるものなのか。
あるいは現地消費が増えたのだろうか。


もうちょい、考える時間が必要っぽい。










それから、ウナギを考えていると実は人口問題などもついでに考えちゃったので、また機会があればここでちょっと述べたい。




2013年7月6日土曜日

北海道ツーリングの荷物

さて、前回は買うだの買わないだの、迷っていましたが、無線機はともかくとしてバッグについては持っていく物が確定していないのだから今の段階であーだこーだ言っても始まらないわけです。


そこで、持っていく荷物を確定させる作業をやっていきたいと思います。






考え方の基本は


「あ!山の中で大変な事に!!」

「よし!次の町まで行くぞ!」

「まずは走れるようにしなくちゃ!」




の走れるようにする事が大切だと思っている。


ここで、今までの北海道ツーで体験したトラブルと、見かけたトラブルについて報告したい。




①体験したトラブル



「パンク」

富良野から夕張方面に続く国道452号。途中にある三段滝PAでパンク発覚。当時はパンク修理キットは無かったが、チューブレスの空気が抜け切る前に、三笠市へ到達、地元の農機具修理工場のような所でパンク修理をして貰った。休日の中対応してくれた店主に感謝!以来、パンク修理キットを持ち歩くようになった。


「ミラー破損」

走行中にミラーの位置が定まらず、エイッってやったら、ミラーの土台のステーをナメてしまった。クルクル回っちゃう状況に。。とりあえず、ビニールテープでガチガチに固定してそのまま東京まで帰った。(自宅で調べてみたらナメておらず、ナットが緩いだけだった・・・)


「ミラー破損②」

綺麗な景色を撮影しようと、バイクに跨ったままカメラを向けて撮影。直後に、バランスを崩し、ガードレールに寄りかかるように転倒?した。完全に倒れていなかったので、跨ったまま車体を起こし、車体に異常は無い・・・と思ったが、ミラーの丁度いい所に当たったらしく、ミラーの鏡面だけ、パカって感じで外れた。ビニールテープでガチムチに固定して東京まで帰った。


「トンカチ」

真夜中にテント設営する羽目になって、急いでテント設営した。翌朝、すっきり目が覚めて出発し、その日の夕方テントを設営しようとしてトンカチを前の場所に置き忘れた事に気付いた。仕方なく、近くにあった大きめの石で代用した。何とかなるもんだと思ったけど、石が無いサイトもあるので翌日、途中にあったホムセンで購入した。


「ハチに刺される」

真夏北海道ツーで過積載のバイクをサイドスタンドで停めるとだんだんサイドスタンドが地面にめり込んでしまう現象が起きる。(北海道のアスファルトは寒冷地仕様で柔らかいから、らしい)そこで、かまぼこ板を噛ませて停めていたのだが、かまぼこ板をどこかに忘れてしまい、仕方なく、セイコマで買ったコーヒー缶を潰して噛ませていた。さて、出発しよう、車体を起こし、缶を拾うと指に激痛!コーヒー缶の中の糖分を拾いに来たハチに刺されてしまったのだ。今後はブラックコーヒーの物にします・・・




②目撃したトラブル


「脱輪」

北海道ツーでは、景色の良い所が多く、そういう際に路肩にさっと止めて写真を撮って、さっそうと立ち去る・・・バイクの機動力が活用されている瞬間だが、2011年の北海道ツーでは路肩から脱輪して困っているライダーがいた。同行の父と共に、その人のバイクをなんとか、路面まで戻したが、いくらなんでも一人じゃ無理だ。気をつけようと思った。


「熱中症」

北海道にも「夏」という季節はあるわけなので、十分気を付けてほしい。2010年の旅では富良野のファーム冨田でぷらぷらしていると、写真撮影をしていた女性が起き上がれずに倒れこんでしまった。立ちくらみも合わせ技だったんだろう。その日は9月にしては暑く、女性も油断していたに相違ない。同行の人たちがあわてて介護していた。


「ガス欠」

北海道にホンダのXLR BAJAというバイクで行っていた時の事。そのバイクはタンクが7Lと小さかったので、シンナー缶をガソリン携行缶にして持ち歩いていた。(貧乏学生の命知らずの愚行です。ちゃんと基準品を使いましょう!その携行缶は、北見市の手前でバイクを押している原付学生の救難に使われた。・・・お互い若かった・・・


「荷物の落下」

早朝の北海道を襟裳から東に向かって走っていると、対向車線にハーレーが来た。ピースサインを交わすとすれ違ったが、なんと、荷物が点々と落ちているではないか・・・。。
すぐに引き返してハーレーの運転手に告げ、二人で荷物を拾った。それにしても、その時間帯、車がまったく通らず、荷物は無傷だった。。










北海道庁のキャンペーンに使われる「試される大地」という言葉。「試される」って言うのは色んな意味がもちろんあるんだろうけど、ある意味、バイク乗りの危機回避能力や緊急離脱能力も試されている気がする。

北海道の危機回避能力は東京の危機回避能力とは別な意味でのそれも必要とされるわけだ。


また、北海道は日本な訳で、必要以上の荷物を持っていくと、旅の楽しみをスポイルしてしまう。北海道のバイク旅についてのみ言えば、準備のしすぎって言うのも充分これにあたる。

東京からレトルトカレーパウチを持ってきている人を見かけたりするが、セイコマで買っても良いわけだ。

その辺のバイク以外での行動もいちいち試されている部分がある。

準備するべきか迷い、買うか買わずか迷ったら、それが「すぐに使えるか」「北海道でも手に入るか」を考えて、すぐに使えて北海道でも手に入る物はあえて持っていかないのも手だと私は思う。









このブログ・・・エクセルアップロード出来ないのね・・・表を上げたかったのに・・・












2013年7月3日水曜日

北海道への道のり(買い物編)

さて、買い物が必要だ。


悩んでいるのが、バイク用のインカム・・・2台で話せるトランシーバー的なアレ。

今回の北海道ツーは、父親のお守り付きなので、こんな装備を考えたのです。

でも、明らかに北海道ツー以外には使わない装備・・・

後ろに相方を乗せる時は基本的にジェットヘルなので、無線機??って感じだし。ま、でも、あればあったで便利なのには違わないだろうけど、アマゾン価格で約22,000円というコスパがどうなのか?っていう部分・・・

う~む・・・


それと、もうひとつ。


R1200Rでの旅は数限りなくやっているのだが、v-stromでの旅が初めて。。。という事で、v-strom用のシートバッグが必要なのかどうなのかって事だ。

V-はフルパニア装備に勿論なるわけだが、フルパニア+シートバッグで無双になるかと思われる。あればあったで間違いない装備だろう。でも、必要なのだろうか???バイクでの身軽な旅をスポイルしてしまうのではなかろうか。

そして、この両方あればまず間違いないのだが、まず間違いなくどっちか一方しか買えないだろう(主に経済的な理由で)


そして、どっちも果たして本当に必要なのだろうか???



うーむ・・・あればいいな、は買わない。とか、ロマンの無い標語は仕事の中だけにしておきたいのだが、インカムで親父と話した所でなんか良い事があるとは思えない・・・


シートバッグは・・・でも、今回の旅は短いし・・・いざとなったらR1200Rの積載力を間借りしてもよさそうだしねぇ・・・


うむ。






それともう一つ。

今年の能登ツーリングの時に買ったタンクバッグの身の振り方だ。

正直、使えないんだよね・・・


というか、v-のタンク周りの設計がタンクバッグに対して不親切。磁石で行くのか吸盤で行くのか。。。


というか、吸盤じゃないとくっつかない部分もあるし・・・


何だけど、、、しっくりくるのが無い・・・

こう考えると、鉄のタンクのR1200Rの驚くべき汎用性を褒めるべきだ。お陰で多少タンクに傷は付いているが、不愉快な旅になってはたまらないもの・・・


こうなったら、タンクバッグを極めるぞ!!


よし、タンクバッグを買う事に決めた!!



そして、





他人のブログで情報収集だ!!ww













2013年7月1日月曜日

ヴェクスター150オイル交換。

先日、実家にヴェクスターで帰宅しそのままオイル交換を行った。

ま、この日に先日のブログ内容のホムセン箱積載をやったわけだが、オイル交換も行ったのだ。

ヴェクスターは150ccという排気量の割にオイル量は750mlと少なく、すぐにオイルが劣化するのだ。


入れたオイルはいつも通りシェブロン。

走行距離は約1500km程だがいわゆるシビコンな、通勤に使っているのでオイルは真っ黒のシャバシャバ。


まず、オイル処理箱を敷いてドレンボルトを緩める。

・・・


っく!!写真がちゃんと取れてなかった!!!


本来はこのボルトのワッシャー(ドレンワッシャーという)もいちいち交換するのだが、今回は良しとしよう。。

オイルをドバドバっと捨てると、ドレンボルトを締める。


この際に強く占めるとエンジン側を舐めてしまい修復に多大な費用が掛かるらしい。なぜ、ボルト側の金属を弱くしないのかしらん。。。


というわけで、手で動かなくなるまで締めてから、メガネレンチで四分の一周ほど回す。ワッシャーがくいくいって感じを伝えてくるので、そこでヤメる。。


オイルが滲んだ方がオイルパンをナメる100倍はマシだからだ。


あとは新しいオイルを入れる。


面倒かもしれないがオイルジョッキを使った方が最終的にやりやすい。

オイルジョッキで面倒なのは使ったあとに埃が入らないように管理することだ。

ぐびぐび入れたら終わりです。

カンタンでしょ?

ついでにエンジンルームが汚いので軽く汚れを落とす。

多分、そろそろスパークプラグも交換せにゃあかんやろ、と思う。


次はプラグ交換やっちゃおう!と、決意してこの日はここまで。



ついでに車体にワックスかけて終わりです。


・・・写真が取れてないのが痛すぎる。。。今日の日記・・・